ユニバ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)は、その広大な敷地と魅力的なアトラクションで、多くの人が訪れる人気スポットです。
しかし、「どれくらいの滞在時間で回れるの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。滞在時間によって楽しめる内容は大きく異なります。
今回は、滞在時間ごとにどれくらい楽しめるのかをまとめてみました。これを参考に、あなたに合った楽しみ方を見つけてください!
USJ(ユニバ)を楽しむための滞在時間はどれくらい?
ユニバ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)は、訪れる目的や楽しみ方によって必要な時間が異なります。
主要なアトラクションを楽しむなら1日でも十分ですが、全てを堪能したい場合やゆっくり過ごしたい場合は、もう少し時間を確保するのがおすすめです。
以下のポイントを参考に、効率よく楽しむためのプランを立ててみましょう。
1日あれば十分楽しめる!
ユニバは朝から夜まで滞在することで、人気アトラクションを5つ程度体験し、ショーやパレードも楽しむことが可能です。
ただし、エクスプレスパスを使用しない場合、混雑状況によっては待ち時間が長くなることもあるため、計画的な行動が求められます。
おすすめの過ごし方
開園直後に入場して、混雑する前に人気アトラクションを体験するのがポイントです。
昼食や休憩のタイミングを考慮しながら、効率よく回れるスケジュールを組みましょう。
全アトラクションを制覇するなら2日間がおすすめ
すべてのアトラクションやエリアを楽しみ尽くしたい場合は、2日間の滞在がおすすめです。
2日間あれば、待ち時間の長いアトラクションも余裕を持って体験できるほか、パーク内の雰囲気やエリアごとのテーマにじっくり浸ることができます。
メリット
- 初日は人気アトラクションを中心に回り、2日目はショーやパレード、グルメを楽しむといった余裕あるスケジュールが可能です。
- 滞在期間が長いほど、混雑の影響を受けにくくなります。
パーク内を1周するだけなら約1時間
アトラクションには乗らず、パーク全体を見て回るだけであれば約1時間程度で一周することができます。
雰囲気を楽しむだけや、目的地に向かうための短時間の滞在にも対応できます。
こんな人におすすめ
- 特定のエリアや目的地にのみ行きたい方
- 滞在時間の目安:人気アトラクション5つ程度
開園から閉園までフルに滞在すれば、エクスプレスパスを使用しなくても人気アトラクションを5つ程度体験することが可能です。
特に混雑する時期には、以下のポイントを押さえて行動しましょう:
- 早めの入場
開園時間より早めに到着し、開園直後に入場することで人気アトラクションの待ち時間を短縮できます。
- 事前のスケジュール調整
待ち時間が長いアトラクションを避けつつ、効率よく回るために事前に公式アプリやガイドマップをチェックしておきましょう。
ユニバの平均滞在時間と楽しめるポイント
ユニバの平均滞在時間を調べたところ、約7時間が一般的な目安のようです。
ただし、滞在時間は人それぞれで、短時間で回る方から丸1日楽しむ方までさまざまです。
テーマパーク全体の平均滞在時間に関する調査(PR TIMES)によると、5時間以上滞在する方が7割 という結果もあり、ユニバでも多くの方が半日以上過ごしていることが分かります。
修学旅行や遠足で訪れる場合は、朝9時から夕方17時頃までが一般的。
一方で、休日や長期休暇には開園から閉園までフルで滞在する方も多く、平均すると7時間程度になると考えられます。
滞在時間4時間でできる可能性の高いプラン(平日・エクスプレスパス無し)
平日の午前10時頃から午後2時頃までの短時間滞在で、次のような体験も可能です。
- ハリポタエリアを満喫: フォトスポットでの写真撮影やショップ巡り
- 昼食: ハリポタエリアのレストランで食事
アトラクション3つ:
- 【オリバンダーの店】
- 【ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー】
- 【フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ】
このように、4時間程度の滞在でも、エリアを絞って集中的に楽しむことが可能です。
ただし、混雑状況やアトラクションの待ち時間によっては、もう少し工夫が必要かもしれません。
滞在時間8時間でできる可能性のあるプラン(平日・エクスプレスパス有り)
午前11時から夜7時頃までの8時間滞在では、次のような楽しみ方もできるでしょう。
全エリアを巡る: 各エリアを歩き回りながら雰囲気を堪能。
人気アトラクション4つ:
- フライングダイナソー
- ジョーズ
- ハリーポッター関連のアトラクション
- スパイダーマン(エクスプレスパス利用)
その他アトラクション3つ:
- 【ウォーターワールド】
- 【シング・オン・ツアー】
- 【スペース・ファンタジー・ザ・ライド】
アトラクション以外:
- 昼食と夕食: パーク内レストランでの食事
- 季節イベント: ハロウィンナイトを少しだけ鑑賞
- お土産購入: お気に入りのグッズを買って帰宅
エクスプレスパスを利用することで効率よく回ることができ、より多くのアトラクションを楽しむことができるでしょう。
アトラクション待ち時間の目安
ユニバで人気のアトラクションの待ち時間は、混雑状況によって大きく変動します。
- 休日の人気アトラクション: 100分~170分待ちが一般的
- 平日のエクスプレスパス対象アトラクション: 60~90分以上の待ち時間
混雑を避けたい場合は、平日の朝一番や夜の時間帯を狙うのがおすすめです。
また、エクスプレスパスを購入すれば、待ち時間を大幅に短縮できます。
エクスプレスパスは必要?その価値を検証
ユニバを効率よく楽しむためには、エクスプレスパス付きチケットは有用なのか。
個人的な結論としては、「高いけれど、買う価値は十分にある!」です。
エクスプレスパスの魅力
- 新エリアへの優先入場が可能
- 長蛇の列に並ぶことなく、人気アトラクションをスムーズに楽しめる
- 時間と体力を節約できる
特に、「1日しか滞在できない」「人気アトラクションを制覇したい」「全エリアを満喫したい」という方には、エクスプレスパスは非常におすすめです。
一方で、「新エリアを中心に楽しみたい」「アトラクションを2~3つ体験できれば満足」といった方には、パスなしでも十分に楽しめるでしょう。
高額なチケットではありますが、限られた時間を最大限活用できることを考えると、その価値を感じられる方も多いはずです。
まとめ|ユニバ滞在をもっと楽しむために
ユニバを楽しむポイントを振り返ると、次のような結論になります:
- パークを1周するだけなら約1時間で可能
- 全エリアを満遍なく楽しむなら1日で十分
- 修学旅行や遠足では約5時間程度の滞在が一般的
- 土日や祝日は1日中滞在する方が多く、平均滞在時間は約7時間と予測
しかし、アトラクションの待ち時間は年々増加傾向にあります。
休日には170分待ちのアトラクションも珍しくありません。
そのため、人気アトラクションを効率的に楽しみたい方にはエクスプレスパスの購入を強くおすすめします。
高額ではありますが、時間や体力を節約し、より充実した体験ができることでしょう。
これからユニバを訪れる方は、滞在時間や目的に応じて計画を立て、自分に合った楽しみ方を見つけてください!この記事が少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!