上野動物園のふれあいコーナー|大人も楽しめる?詳細解説

レジャー施設

上野動物園を訪れる際、「動物たちと直接ふれあってみたい!」と感じる方も多いのではないでしょうか?

 

動物たちと触れ合うことで、特別な思い出が作れるふれあいコーナーは、動物園の中でも人気の高いアクティビティのひとつです。

 

一時休止されていたふれあいコーナーですが、2023年5月より「モルモットとなかよし」というコーナーが復活しました。

 

このコーナーでは、モルモットと触れ合える機会が提供されています。

以前はヤギなどの動物もふれあいの対象でしたが、現在はモルモットが中心です。

 

 

上野動物園「モルモットとなかよし」プログラムについて

上野動物園では、「モルモットとなかよし」というふれあいプログラムが子ども動物園すてっぷ内で開催されています。

 

このプログラムでは、モルモットと直接触れ合うことができ、動物たちとの特別な時間を楽しむことができます。

 

以下に、公式ホームページからの情報を基に概要をまとめました。

 

 プログラム詳細

  • 開催場所: 子ども動物園すてっぷ(わくわくベース)
  • 所要時間: 約20分
  • 実施日時: 平日の開園日のうち、1日3回
  1. 13:30~
  2. 14:00~
  3. 14:30~
  • 定員: 各回6組(1組につき最大3名まで)

 

※1組に付き添いや乳幼児も含まれます。

※参加するお子さまの人数が3名までではありません。

 

  • 対象年齢: 3歳~小学生以下

 

※年齢制限はありませんが、プログラム内容はお子さまを対象としています。

※小学校3年生以下のお子さまは保護者同伴が必要です。

 

※1歳未満のお子さまはモルモットに触れず見学のみ可能です。

  • 実施期間: 2023年5月9日(火)~2024年3月19日(火)

 

 

 参加方法と予約について

  • 参加方法: 先着順の予約制
  • 予約開始時間: 開催日当日の10:00から受付開始

 

※定員に達すると受付終了。

ただし、キャンセルが出た場合は自動的に再開されます。

 

※キャンセル待ちの受付はできません。

  • 予約方法:
  1. 予約システムにアクセスし、必要事項を入力して希望の時間帯を予約します。
  2. 予約完了後に「順番待ち受付完了のご連絡メール」が届きます。

 

※当日受付時にこのメールを提示する必要があります。

  1. メール受信設定で、@airwait.jpからのメールを受信できるようにしてください。

 

  • キャンセル方法:
  • 開始時間までに来場できない場合は、メール内のURLからキャンセル手続きを行ってください。
  • 多くの方が体験できるよう、キャンセル連絡にご協力をお願いします。

 

 

 注意事項

  • 予約可能時間: 当日の10:00~14:20

※各回、開始10分前には予約受付が締め切られます。

 

  • 受付確認:

体験プログラム受付時に、「受付完了画面」または「順番待ち受付完了メール」を提示する必要があります。

 

 

上野動物園の予約なしで動物とふれあいたい場合

上野動物園で予約制のふれあいコーナーに参加できない場合、近隣の動物カフェを訪れるのも一つの方法です。

 

特に秋葉原周辺には、動物と触れ合える「動物カフェ」が多数あり、飲み物を楽しみながら、さまざまな動物たちと触れ合う貴重な体験ができます。

 

多くのお店では、動物にストレスを与えないためのルールやマナーが設けられているため、訪問時にはお店の指示に従いましょう。

 

また、入場料や制限時間が設定されている店舗もありますので、事前に公式ホームページで詳細を確認することをおすすめします。

 

以下に、秋葉原周辺のおすすめ動物カフェをいくつかご紹介します。

 

 

秋葉原周辺でおすすめの動物カフェ

  1. うさぎcafe もふれる
  • 住所: 東京都千代田区外神田4丁目8-3
  • 特徴: やさしい性格のうさぎたちが出迎えてくれる、うさぎ好きにはたまらないカフェ。リラックスしながらたっぷり触れ合うことができます。
  1. 小豆柴の郷
  • 住所: 東京都千代田区外神田1-14-1 宝田中央通りビル5階
  • 特徴: 世界で最小の犬種といわれる極小豆柴と触れ合えるユニークなカフェ。豆柴の愛らしさに癒されるひとときを楽しめます。
  1. フクロウカフェ 東京 アキバフクロウ
  • 住所: 東京都千代田区神田練塀町67
  • 特徴: 40羽以上のフクロウが自由に過ごしているカフェ。フクロウを間近で観察できるほか、腕に乗せる体験もできます。珍しい鳥とのふれあいを楽しみたい方におすすめです。
  1. ふれあいハリネズミ チーズ
  • 住所: 東京都千代田区外神田1-14-1 宝田中央通りビル5階
  • 特徴: ハリネズミをはじめ、フクロウや豆柴も楽しめるカフェ。さまざまな動物と一緒に過ごせるバリエーション豊かなスポットです。
  1. 「僕と猫。」秋葉原店
  • 住所: 東京都千代田区外神田4-4-3 小木曽ビル5F
  • 特徴: 猫好きにはたまらない、猫と触れ合えるカフェ。中学生以上を対象としており、静かに猫たちと過ごせる落ち着いた空間が魅力です。

 

動物カフェでは、動物たちと触れ合いながら癒しの時間を過ごすことができます。

秋葉原周辺には多様な動物カフェがそろっているので、好みに合わせて訪れてみてください。

 

事前にルールや料金を確認し、動物たちとのひとときを存分にお楽しみください!

 

 

上野動物園のふれあいコーナーは大人も楽しめる?予約方法や整理券について【まとめ】

上野動物園のふれあいコーナーは、長らく感染症対策のため中止されていましたが、2023年5月から2024年3月までの期間限定で「モルモットとなかよし」プログラムが再開されています。

 

このイベントは、小学生以下を対象とした内容ではありますが、年齢制限がないため大人のみの参加も可能です。

 

ただし、完全予約制で少人数開催のため、事前の計画が必要です。

 

予約に関するポイント

  • 予約方法: インターネットを通じて当日10:00から受付開始。定員に達し次第締切。
  • キャンセル待ち: 随時、公式ホームページやSNSで更新情報を確認するのがおすすめです。
  • 注意点: 動物園のルールを事前に理解し、当日スムーズに参加できるよう準備をしましょう。

 

 

予約なしで動物とふれあいたい場合のおすすめ

もし予約が取れない場合でも、上野動物園周辺で動物と触れ合う方法があります。

徒歩15分圏内の秋葉原エリアには、さまざまな動物とふれあえるコンセプトカフェが点在しています。

 

秋葉原エリアの動物カフェ例:

  • うさぎcafe もふれる:うさぎとたっぷり触れ合えるカフェ
  • 小豆柴の郷:極小豆柴と会えるユニークなカフェ
  • アキバフクロウ:フクロウ40羽と触れ合える特別な体験
  • ふれあいハリネズミ チーズ:ハリネズミ、フクロウ、豆柴がいる多種ふれあいカフェ
  • 「僕と猫。」秋葉原店:猫好きにはたまらない、猫と触れ合えるカフェ(中学生以上対象)

 

これらのカフェでは、動物たちと直接触れ合うことを目的とし、各店舗独自のルールが設けられています。

 

動物を驚かせたり、ストレスを与えないよう優しく接しましょう。

 

上野動物園の「モルモットとなかよし」イベントや秋葉原エリアの動物カフェは、子どもだけでなく大人にとっても癒しの時間を提供してくれます。

 

どちらも事前の予約やルールの確認が重要ですが、それをクリアすれば動物たちとの素敵なひとときを楽しめます。

 

ぜひ今回の情報を参考に、動物たちとのふれあいを楽しんでください!

タイトルとURLをコピーしました