縦書きのエチケット:電話番号、香典袋、ご祝儀袋、葉書の住所等

スポンサーリンク
生活の知恵

たとえば、新年の挨拶を込めた年賀状や大切な人への手紙を送る際、封筒の宛名や香典袋、ご祝儀袋の内側に記入する情報は、伝統的に縦書きで表記されます。この習慣は、文字が自然に流れるように見えるため、形式を重んじる日本の文化において美しいとされています。

これには数字の記載も含まれ、しっかりとした形で書こうとすると一苦労です。縦書きは理由の如何を問わず、書きづらいことがしばしばあります。

また、丁寧に書いたとしてもビジュアルのバランスが取りづらかったり、読み難い結果に終わることが度々です。

感覚的にも少し違和感を感じるかもしれませんが、このような形式は伝統的なものとして受け入れるほかありません。

スポンサーリンク

\楽天ブラックフライデー 11月27日01:59まで/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

電話番号や葉書の住所、郵便番号の縦書き記載法

例えば、友人に手紙を送る場合、差出人の情報を記載することは、その手紙がどこから来たのかを示す大切な役割を果たします。この情報を縦書きで正しく書くためのポイントや、誤解を招かないための注意点を詳しく説明します。

ここでは一般的な書き方をご紹介しましょう。宛名や差出人情報での数字は、漢数字を使用することが一般的な慣わしです。

  • 電話番号は、数字を順番に並べて書きます。
  • 住所や電話番号などに登場する数字は、漢数字を使って表記します。
  • 「0」は漢字の「零」ではなく、「〇」を使用します。
  • 番地を書く際は、数を一つ一つ並べて記載します。例えば、32番地は「三二」と書くこともありますが、「三十二」と表記することがより正確です。
  • 西暦表記においても、漢数字を一つずつ並べて記載する方法が取られることが一般的です。
  • 元号で記載する年月日の場合は、年数に「十」などの位を入れて書きます。例えば令和二年十月十日などという具合に表記します。

電話番号の記載ルール

通常、電話番号は漢数字を用いて縦書きされることが一般的です。郵便番号の記述と同じ要領です。ただし、住所等と同様に読み手にとって判読しづらい場合は、算用数字を使用することも許容されます。

例えば、私の電話番号には「1」と「4」が連続しており、これを漢数字で縦に書くと、意味が伝わりにくい状態になることがあります。そういった場合は、縦書きでも算用数字で記述するのが普通です。

縦書きにおける住所表記のコツ

縦書きでの住所表記では、原則として番地は漢数字を使用して並べます。しかし、漢数字には読みにくさがあるため、特に「一」「二」「三」などが連続する場合には注意が必要です。

この読みにくさを解消するために、次のような点に気を付けましょう。

  • 読みやすさを考えて、番地や部屋番号などは算用数字で表記することも一つの手です。
  • 「11」のような場合、「十一」と書くことが一般的になっています。
  • 「丁目」を表す場合にはしばしば「十」を用いることが多いです。例えば「15丁目」は「十五丁目」と表記します。

より重要なのは、誤解が生じないように明瞭であることです。広報資料や新聞などの縦書き文書では、読みやすさを優先して漢数字の代わりに算用数字が使われる傾向にあることも覚えておきましょう。

郵便番号の書き方

通常、郵便番号は漢数字を用いて縦書きされます。

しかしながら、香典袋やご祝儀袋の中袋の裏側、またはハガキなど郵便番号の記入欄が印刷されている場合には、その欄には算用数字を使用して記入するのが一般的です。

香典袋・ご祝儀袋における住所の書き方

しばしば香典袋やご祝儀袋の裏面や中封筒の裏に書かれる住所ですが、これまでは縦書きが一般的でした。

しかし、昨今では横書きに対する理解も増えており、実際に横書き用の住所欄が設けられた商品も出回っています。状況に応じて横書きを選択するのも問題ないと言えるでしょう。

一方で、ご祝儀袋や不祝儀袋、のし紙の名前の部分に関しては、現時点で縦書き以外は一般的ではありません。

外国語(アルファベット表記)の名前や企業名がある場合は、読み書きの難しさがあるかもしれませんが、それでもカタカナやアルファベットで縦書きするのが通例です。

西暦や元号、年月日の縦書き表記について

日本において、日付を縦書きで表記する際には漢数字と算用数字の使用に違いがあります。例えば西暦はアラビア数字、和暦や月日は漢数字で書くことがしばしばですが、これはあくまで一例に過ぎないのです。

表記の仕方は固定されておらず、時代の流れや個々の組織によっても異なります。実際、かつて新聞では記事本文の日付も漢数字で記されていましたが、2000年を境にして、算用数字(アラビア数字)使用へとシフトしてきました。

この際、数量や年月日にはアラビア数字を、2桁の場合は縦中横、3桁以上の場合は全角数字を用いることが主流となりました。

「これがマナーだ」と断言する人もいますが、それが古典的な慣習に基づいているとは限りません。古い慣習であっても、必ずしも時代に合っているとは言えないこともあります。

最低限のルールを守りつつ、無根拠な「べき論」や、マナーコンサルタントの言うことに過度に影響されずに、より効率的な生活を送ることが望ましいです。

タイトルとURLをコピーしました