今知りたい!郵便ポストの最終受付時間とポストマップでの調べ方

スポンサーリンク
銀行・郵便局

もし今日中に郵便物を送りたいと思ったら、ポストの最後の収集時間が分かると便利ですよね。

実は、その収集時刻を手軽に調べる方法があるんです!

以下で、その方法を紹介します。

 

スポンサーリンク

最終受付時間を知る2つの方法とポストマップの利点

ポストの最終収集時刻を確認する方法には二つあります。

ポストに直接行って確認する

最初の方法は、直接ポストに行き、そこに表示されている収集時間を確認することです。この方法なら、間違いなく正確な時間が分かります。

ただ、天候不良などで収集時間が変更されることがあるので、その点には注意が必要です。

家でインターネットを使って「ポストマップ」で検索する

もう一つの方法は、「ポストマップ」を使うことです。

ポストマップとは、インターネット上で日本全国のポストの位置と収集時間を調べられるサービスで、利用者が共有したポストの写真や情報に基づいています。

2019年1月時点で、このサービスには約17万件のポスト情報が登録されており、これは国内にある約181,895件のポストの約98.165%に当たります。

つまり、ポストマップを利用すれば、家にいながらほぼ全てのポストの最終収集時刻を調べることができます。

これによって、近くの郵便ポストの最終収集時刻を簡単にチェックできるようになります。

 

スポンサーリンク

郵便ポスト利用ガイド完全版!

ポストマップを上手く活用するコツを一緒に見ていきましょう。

まず、地図を見ただけでは操作方法が分からないことが多いので、その点を理解しておきましょう。地図を拡大しても、すぐに情報が表示されないことがあります。

操作の正しい手順を以下に紹介します。

地図での検索手順

1. ポストマップのウェブサイトにアクセスする。
2. 地図をクリックする。
3. 検索バーに住所(市区町村)を入力し、「検索」ボタンを押す。
4. 地図を拡大または縮小する(マウスのホイールや画面左上のボタンを使用)。
5. 地図上から目的の郵便ポストを探す。
6. ポストのアイコンをクリックして、ピックアップ時間を確認する。

Googleマップが重いときは、次の方法を試してみてください。

リストでの検索手順

1. ポストマップサイトに再びアクセスする。
2. リストビューを選択する。
3. 検索バーに住所(市区町村)を入力し、「検索」ボタンを押す。
4. リストから目的のポストを見つける。
5. 集荷時間表を確認する。

例えば、札幌では1日に2回、東京では3〜4回集荷が行われることが一般的です。

大きな郵便局の前のポストでは、1日に最大8回までの集荷があります。遅い時間に郵便を出したい場合、これらのポストを利用すると便利です。

 

スポンサーリンク

郵便ポストの集荷時間のパターン

東京の約50カ所の郵便ポストを調べた結果、以下のような傾向がありました。

1日に2回集荷されるポスト

  • 第1回目:9~10時
  • 第2回目:16時頃

1日に3回集荷されるポスト

  • 第1回目:9~10時
  • 第2回目:13~15時
  • 第3回目:18~19時

 1日に4回集荷されるポスト

  • 第1回目:9~10時
  • 第2回目:14時頃第3回目:16時頃
  • 第4回目:18時頃

これらは一般的な傾向ですが、正確な時間を知りたい場合はポストマップで確認してください。

 

まとめ

ポストマップは、郵便ポストの集荷時間を把握するのにとても役立つツールです。このツールは個人が開発し、多くの人がボランティアで情報や写真を提供しています。

ただし、この活動に夢中になり過ぎないようにしましょう。目の健康や肩こりに悪影響を及ぼす可能性があります。

特にコレクションが趣味の人は熱中しやすいかもしれませんが、すでに98%のカバレッジが達成されているため、新たに参加する必要性はそれほど高くないかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました