手紙や小包を送るには、まず郵便ポストに入れる必要がありますね。
普段は、家や職場の近くにあるポストの場所を知っていますが、外出先で急に手紙を送りたくなった時、ポストがどこにあるのか分からないことがあります。
私も外出時に手紙を持っていって、結局ポストを見つけられずに持ち帰ることがよくあります。
結果的には、家の近くの郵便局に行く羽目になり、手間がかかってしまいます。しかも、手紙がしわくちゃになってしまうと、ちょっと悲しくなりますよね。
そんな時に使える、近くの郵便ポストを見つける便利な方法をご紹介します!
スマートフォンやパソコンで簡単に郵便ポストを探せる!
実は、スマートフォンやパソコンがあれば、簡単にポストを見つけることができます!
ここでは、その方法を2つご紹介します。
日本郵政のウェブサイトを使う
最初の方法は、日本郵政の公式ウェブサイトで、郵便ポストや郵便局を探すことができます。
この方法は、ポスト探しに限らず、郵便局を探す時にも便利です。特に、
- 大きな荷物を送りたい時
- 書留や保険を付けて送りたい重要な郵便を送る時
に役立ちます。
スマートフォンを使えば、「現在地から検索」機能もあるので、自分が今いる場所の住所を知らなくても探せます。
ポストマップサービスを活用する
次に紹介するのは、「ポストマップ」というサービスを使う方法です。
郵便局のウェブサイトではポストだけを探すことが難しい場合がありますが、このサービスなら問題を解決できます。
特に、すぐにポストの位置を知りたい時には、このサービスがおすすめです。
「ポストマップ」とは?便利な探索ツールをご紹介
ポストマップは、公式の郵便局のサービスではなく、日本全国の熱心なボランティアが集めた情報を基に作られたウェブサイトです。
驚くべきことに、日本に存在するポストの約98%がこのマップで網羅されています。これは非常に素晴らしい成果ですね。
このウェブサイトは、スマートフォンやパソコンからアクセスが可能で、iOSやAndroidデバイスを問わず利用できます。
特に、スマートフォンを使う場合は「現在地から最も近いポストを検索する」機能が便利です。
また、ポスト探索マップの魅力的な機能の一つに、ポストの集荷時間の確認が可能である点があります。
これにより、急ぎではないけれどもその日のうちに送りたい郵便物がある場合でも、安心して使うことができます。
ポストが見つからない時はローソンを利用しよう
時々、スマートフォンが手元にない、または持っていない場合があります。
そんな時に便利なのが「ポストを探しているならローソンを目指そう!」という知識です。
というのも、郵便局とローソンは一部業務を共同で行っており、多くのローソン店舗に郵便ポストが設置されているからです。
店内に入ってレジの近くを探せば、予想外の場所にある赤いポストを見つけることができます。
ただし、ポストに投函できるサイズのものに限りますし、店員さんに直接手渡しはできません。集荷は1日2回行われますが、時間は店員に確認する必要があります。
まとめ
今回は、ポストの探し方について様々な方法を紹介しました。
- 郵便局のウェブサイトを使って検索する。
- ポストマップを利用する。
- スマートフォンのGPS機能を活用して探す
- 最後の手段としてローソンに頼る。
ポスト探索マップに情報を追加することで、このプロジェクトに貢献するのも楽しみの一つです。
まだマップに登録されていないポストを見つけたり、集荷時間に変更があった場合にそれを更新することは、探検家のような感覚を味わえます。
このガイドが皆さんの役に立てばと思います。