バスケAリーグとBリーグの特徴って何?両リーグをわかりやすく解説

スポンサーリンク
スポーツ

パリオリンピックの自動出場権獲得やバスケW杯での躍進、さらには映画「THE FIRST SLAM DUNK」の影響で、日本のバスケットボール界への注目が急上昇しています。「日本のバスケはどんな感じ?」や「バスケットボール、面白そう!」と感じている方も多いでしょう。

例えば、横浜・ビーコルセアーズの河村勇輝選手、千葉ジェッツの富樫勇樹選手、宇都宮ブレックスの比江島慎選手、サンロッカーズ渋谷のジョシュ・ホーキンソン選手など、国際舞台で目覚ましい活躍を見せる選手たちのニュースは、多くの人々の目に留まっています。これらの選手たちの試合を生で見ることは、非常に魅力的な体験です。

今回は、日本のバスケAリーグとBリーグの主な違いとそれぞれの特徴について深掘りしてみます。

 

スポンサーリンク

\楽天ブラックフライデー 11月27日01:59まで/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

バスケAリーグとBリーグの主な違い

先に述べたように、AリーグはBリーグが設立される前の2013年から存在していた日本のバスケットボールリーグ、つまり「NBL(NATIONAL BASKETBALL LEAGUE)」のことを指します。

一方で、Bリーグは2016年に始まった日本のプロバスケットボールリーグです。このリーグは、「バスケで日本を盛り上げる」という使命を持ち、「チーム名に地域名を含める」「ホームタウンを設ける」「ホームアリーナと練習場を確保する」「ファンクラブや後援会を設立する」といった特色を持っています。

これらの方針は、1993年に創立されたJリーグの初代チェアマン、川淵三郎氏が率いる「JAPAN 2024 TASKFORCE」という作業チームによって導入され、日本のバスケットボールを本格的なプロリーグへと進化させるための重要なステップとなりました。

 

バスケAリーグとは?

「バスケットボールAリーグ」という用語は、公式には使われたことがない言葉です。この名前が初めて出たのは、日本バスケットボール協会が2012年に発表した新しいリーグ、NBL(NATIONAL BASKETBALL LEAGUE)が2013年にスタートしたときです。

このとき、NBLの最も上位に位置づけられた12チームを「Aグループ」と称し、しばしば「Aリーグ」と呼ばれることがありましたが、正式なリーグ名称として確立されたわけではありません。

2013-2014シーズンでは、以下の12チームがNBLに所属していました:

【2013-2014シーズン NBL参加チーム】

  • レバンガ北海道
  • リンク栃木ブレックス(現:宇都宮ブレックス)
  • つくばロボッツ(現:茨城ロボッツ)
  • 千葉ジェッツ
  • 日立サンロッカーズ東京(現:サンロッカーズ渋谷)
  • トヨタ自動車アルバルク東京(現:アルバルク東京)
  • 東芝ブレイブサンダース神奈川(現:川崎ブレイブサンダース)
  • アイシンシーホース三河(現:シーホース三河)
  • 三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋(現:名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)
  • 兵庫ストークス(現:神戸ストークス)
  • 熊本ヴォルターズ
  • 和歌山トライアンズ

チームは、企業名を含むものと地域名だけのものが混在しており、もともとはプロリーグとして始まる予定でしたが、既存の企業チームとの整合性が取れなかったため、プロリーグとしての発足は見送られました。さまざまな変化を経て、NBLは2016年6月に活動を終了しました。

 

Bリーグとその構造

Bリーグは、2015年4月1日に設立された日本のプロバスケットボールリーグです。

2023-2024シーズンでは、B1とB2のリーグには以下のクラブが所属しています。

B1リーグ:

  • 東地区には、北海道、仙台、秋田、茨城、宇都宮、群馬、千葉J、A東京が含まれます。
  • 中地区には、SR渋谷、川崎、横浜BC、富山、信州、三遠、三河、FE名古屋が含まれます。
  • 西地区には、名古屋D、京都、大阪、島根、広島、佐賀、長崎、琉球が含まれます。

B2リーグ:

  • 東地区には、青森、岩手、山形、福島、越谷、A千葉、新潟が含まれます。
  • 西地区には、静岡、滋賀、神戸、奈良、愛媛、福岡、熊本が含まれます。

バスケット日本代表の12人のうち、海外のチームに所属している3人を除いた9人がB1やB2のチームに所属しています。彼らの所属チームは以下の通りです。

富樫勇樹は千葉ジェッツ、河村勇輝は横浜ビー・コルセアーズ、比江島慎は宇都宮ブレックス、西田優大はシーホース三河、ジョシュ・ホーキンソンはサンロッカーズ渋谷、原修太は千葉ジェッツ、井上宗一郎は越谷アルファーズ(B2)、吉井裕鷹はアルバルク東京、川真田鉱也は滋賀レイクス(B2)に在籍しています。

Bリーグは、B1、B2、そして異なる運営体制のもとで活動しているB3リーグで構成されています。

運営については、B1とB2は公益社団ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグが、B3は一般社団法人ジャパン・バスケットボールリーグがそれぞれ担当しています。

B3はセミプロとみなされ、企業チームの参加もあります。B1、B2の試合は「バスケットLIVE」というサービスでライブ配信されますが、B3の試合はこのサービスではカバーされていません。

シーズン終了後には、B1とB2、B2とB3間で最下位2チームと上位2チームの入れ替えが行われます。このため、B2からB3に降格すると、試合を直接観戦しなければならない状況がファンにとって大きな影響を与えることになります。

 

総括

2026年に向け、Bリーグは構造を一新し、「Bリーグプレミア」をB1、「Bリーグワン」をB2、「Bリーグネクスト」をB3とする大規模な変更を計画しています。

この変化には、ドラフト制度やサラリーキャップの導入など、カテゴリーの質向上を目指した改革が含まれます。

さらに、アリーナでの観戦体験を「非日常的なエンターテイメント」と位置づけ、ファンに新しい楽しみを提供する目標を持っています。

バスケットボールW杯の成功に伴い、スポーツ新聞のトップニュースを飾ることが増え、ニュースや情報番組での取り上げも多くなり、日本におけるバスケットボールへの関心が高まっています。

迫力あるプレー、驚きの逆転劇、スピード感溢れる動きや独創的な技、精密なフォームや大声援に包まれた会場での体験は、他では得られない特別なものです。

これまでバスケットボールの試合に足を運んでいた方はもちろん、W杯をきっかけに興味を持った方々も、ぜひこの魅力溢れるスポーツの観戦を体験してみてください。

タイトルとURLをコピーしました